岩手県には数多くの住宅会社があります。そんな住宅会社の公式HPを一つずつ確認し、自分たちが考える予算内で家づくりをしてくれるところかどうかを見極めるだけでも大変です。ここでは、2023年6月13日にGoogle Mapで「ローコスト住宅 岩手」で表示された34社をご紹介。会社を探す際の参考にしてください。
一級建築士事務所でもあるSmive。デザインセンスと建物に関する知識を兼ね備えているため、専門的な視点から希望を現実にする高い設計力と提案力にも期待できそうです。
STAND BY HOMEの魅力は地元の木材をふんだんに用い、人や森、産業を守るため、地域貢献も視野に入れた誠実な経営を行っていること。日本で育った良質な木材で家づくりが叶います。
長年岩手県に根差して家づくりを行ってきた工務店、アイフルホーム。土地の風土や気候などをしっかりと把握した上で暮らしやすい住まいを追求し、提案しているのが魅力です。
高断熱・高気密にこだわり、1年を通して部屋の温度差が少ない住まいを追求するアエラホーム。ダニやPM2,5、花粉などにも配慮し、アレルギーに強い家づくりをしているのも特徴です。
「本体価格700万円台からマイホームを叶えられる」アルトホーム。住宅ローンも毎月無理のない金額で返済できるので、子育て世帯の方も将来設計を立てやすいでしょう。
全国を施工対応しながら、エリアごとに環境が異なることをふまえ、地域それぞれの風土や気候に適した住まいを追求するイシカワ。寒冷地や温暖地でも快適な空間を提供しています。
一般的なハウスメーカーや工務店ではオプションとなる大型太陽光パネル、大容量蓄電池、24時間換気システム、EV車充電アダプター、エコキュートなどを標準搭載。初期コスト削減はもとより、充実の創エネシステムにより住宅維持に掛かる長期的なランニングコスト削減も実現します。
断熱リフォームや古民家再生にも積極的に取り組む岩手ハウスサービス。築30年の家を丸ごと断熱改修したり、部分的な断熱工事に対応したりするなど幅広いニーズに応えています。
「理想的なデザイン」を目指すべく、要望にしっかりと耳を傾けた上で具体的な提案を心がけているクレバリーホーム。収納や動線などに関してもアドバイスが受けられます。
「2人暮らし新築専門店」として、ムダのないコンパクトな住まいを提案するココハウス。月々2万円からと家賃以下の非常に良心的な価格設定でマイホームを持つことができます。
国産のヒノキ材にこだわっているサイエンスホームの家づくり。構造には日本の伝統工法「真壁づくり」を採用し、さながら古民家のように奥ゆかしい風情となります。
地域密着型の工務店として、エリアの気候や風土に合わせた家づくりを行っているサトコンホーム。ローコスト住宅ピリカは「きれい」かつ「ちょうどいい」をコンセプトにしています。
岩手県を中心に施工を行っており、地域密着型の工務店として親身に対応するジャストハウジング。独自のネットワークで不動産情報を保有しており、土地探しから頼もしい存在に。
注文住宅から建物の設備設計、不動産の売買まで幅広く対応する「シリウス」のグループに属しているシュガーホーム。岩手県を中心とした地域密着型で、住民たちに寄り添っています。
住宅だけでなく、店舗やクリニックなどの施工実績も豊富なジョイホーム。センスに実用性が伴った、あたたかな木造建築という印象の事例が掲載されており、技術力も期待できそうです。
無垢フロアや漆喰壁など、身体にやさしい自然素材をふんだんに活かした家づくりにも尽力する大共ホーム。またオリジナルのオーダー家具も積極的に手がけています。
大手メーカーならではの手腕を活かし、キッチンやバス、トイレなどの設備に関しても専門メーカーへ直接交渉するタマホーム。大量に発注する方法でコストダウンを実現しています。
建築家と施主様をつなぐパートナーといった立ち位置で、双方の思いやアドバイスをかみ合わせる役目を担っている樋下建設。資金計画の問題についても、しっかりとサポートしてくれます。
壁や床、屋根、天井などのパネル(枠組み)を組み合わせ、箱状の構造に仕上げる「ツーバイフォー工法」を採用する日本住宅。横揺れの影響を受けにくく、地震に強い工法として知られています。
自分だけの理想の住まいを叶えたい!という方に寄り添い、幅広いデザインの要望に対応するノエルホーム。土間を造ったり想い出の家具や建具を組み込んだりと、個性を大切にした住宅に仕上げています。
豊かな香りと調湿性、断熱性に優れた「本物の木」の使用を推奨するハウジングサポート。標準仕様で箱型の構造でもある2×6工法を採用しているので、耐震性が気になる方にとっても安心感が大きいでしょう。
長年地元岩手に根差した地域密着型の工務店として、誇りを持って家づくりを行ってきたハウスM21。お客様1人1人が豊かで快適な暮らしを叶える「オンリーワンの住まい」を目指しています。
不動産会社としても多数の物件を紹介しているため、土地探しでも頼りになるハシモトホーム。会員限定の未公開物件も取り扱っているとのことで、新着物件をメールで送ってもらうことも可能です。
創業以来ヨーロッパ型の「環境にやさしい住宅造り」を続けている花住ホーム。地域の気候や風土をしっかりと把握しながらそれに合わせた家づくりを行うことで、身体に良い住まいの実現を心がけています。
パルコホームの基本的なコンセプトは「ママ楽」。ライフスタイルが変化している現代でも、現実的には女性が家事や育児を担うケースが多いとの考えから「ママがいつもニコニコできる家」を目指しています。
せっかく家を建てるなら、好みや趣味に合わせてこだわりを発揮したいもの。プライム住建のプランにはガレージハウスやプライベートな中庭を設けた家もあるため、こだわりにも対応できそうです。
「そこにいると心が満たされて、豊かな気持ちになれる」感性品質での家づくりを提案するフリーダムデザイン。コミュニケーションを取った上で、常に新しいデザインを追求することを心がけています。
施工後のメンテナンスや修理はもちろん、オーナーズサイトを設けた上で充実したアフターフォローを提供しているのも、北洲ハウジングの魅力。マイホーム借り上げ制度や売却相談などにも対応可能です。
自社工場、および自社職人による施工にこだわっているのも、北斗建設の特徴。根っから職人気質の実直なベテランが揃っており、お客様にとって良い家をとことん追求してくれます。
「素直な気持ちをいつまでも、肩ひじ張らずくつろげる住まい」といったコンセプトを掲げる八重働工務店。同社では1人1人の理想に寄り添い、親身なヒアリングを心がけています。
快適で省エネ性の高い家づくりを行うには、断熱性が不可欠。そこでヤマダホームズでは「高性能グラスウール断熱」と「吹付断熱」から選択できる、ハイグレードな断熱仕様を用意しています。
リベストは外壁材から多彩なラインナップを揃えているため、デザインに関しても柔軟に選択可能。お好みのインテリアに合わせた内装材で、自分らしいコーディネートが叶います。
レオハウスでは、アルミ樹脂断熱複合サッシやLow-E複層ガラスも標準仕様。断熱性をしっかり追求することで、夏は涼しく、冬は暖かい家を実現しています。
耐久性が高く機能的な間取りで、県産材を用いた自然素材の家…となれば、気になるのが省エネ性。レスモアは断熱性や気密性にもこだわり、1年じゅう快適に過ごせる仕様も整えています。
北海道に本社を置き「北海道品質。北海道価格。」をモットーにした家づくりを行っているハウスメーカーのロゴスホーム。手が届く価格設定で、冬も暖かく過ごせる住まいを追求しています。
建築士兼大工でもある代表が、1棟1棟丁寧に自社施工している植野工務店。1棟につき最低半年をかけて自社施工するなど、細部に至るまで一切妥協しない家づくりが植野工務店の魅力です。年間の対応件数は最大2棟まで。
基本となる4つのプランを土台にし、家族の要望を細やかに取り入れていく流れで家づくりを進める協和建工。省エネ性能や耐震性にもこだわった高い住宅性能も特徴の工務店です。土地探しからのサポートが可能。
一関市に本社を置き、県南部を中心に広く新築住宅を手がけている藤和地建。岩手の厳しい自然環境にも耐えられるツーバイフォー工法、耐久性の高いガルバリウム鋼板による外壁などが特徴の工務店です。1000万円台前半からのローコスト住宅に注目!
新聞・TVCMといった広告活動を行わず、モデルハウスも持たないなど、建築費用以外のコストカットを行い、低価格でも品質の良い家を建てています。理想の間取りが決まってから見積もりを提示することで、見積もりと実際の総額に大きな差が生じないよう徹底しています。コストの不安を軽減しながら、一軒ごとに丁寧な家づくりをする工務店です。
設計も営業も一人で行い、コストがかかる営業を行わないことで1000万円台からのローコスト住宅を実現しています。コストは抑えながらも全棟構造計算を行い、丈夫な家を建てています。お客様第一主義を理念として掲げ、お客様が長く住んでいただくために、長期優良住宅にも対応可能です。打ち合わせでは、3Dソフトを導入し、イメージしやすいプランニングの説明をしています。
完全オーダーメイドでの家を建てています。岩手県と宮城県内でしたら、担当者が直接訪問して要望を丁寧にヒアリングします。要望を大切にしながら、暮らしやすさを重視した家づくりをすることがモットーです。快適に暮らせる住宅性能と生活動線を意識した間取りを提案しています。リフォームにも対応し、きめ細かなメンテナンスが可能です。
Natural Home(ナチュラルホーム)では、「やさしくて強い家造り」をコンセプトにしています。例えば、玄関ドアに断熱性能の高いドアを採用、通常使われるアルミの玄関ドアよりも高い断熱性能を持ち、外気の温度を室内に伝えず、また室内の温度を外にも逃がしません。
ローコストでハイクオリティな住宅を提案しているユーロハウス。2×4工法を用いた構造で耐震・耐火・断熱を実現しています。自然素材を活用しているのも特徴の一つで、住む人の健康状態を守れる身体にやさしい住まいを提供しています。
フルオーダーからセミオーダーまで対応しています。セミオーダーには多くの商品をラインナップ。1,000万円台の商品を多くラインナップしているため、1,000万円台の予算でも多くの選択肢から選ぶことができます。
長期優良住宅を標準仕様として、耐震等級2以上の家を建てています。すべてのプランにおいて、Q値、ua値の計算書を作成し、性能を見える化。エネルギー消費量を抑えながらも快適に暮らせる家を提案しています。
GOOD MIRAIEはスタイルを選んでカスタマイズする家です。間取りやオプションの変更もできるので、それぞれの希望に合った家が1,000万円から実現できます。東北アートホームでは平屋や収納たっぷりの家、広々とした4LDKなど5つのプランを提案しています。
岩手でマイホームづくりをするなら、できるだけ安くて品質の良い家づくりをしたいものです。
そこで公式HPで価格例、住宅メディアで施工実績を明記し、中間マージンの掛からない自社施工の住宅会社を集めてみました。寒冷地で施工実績がある会社は多くの人が品質面などを評価し、支持される会社でもある証。また、せっかく家づくりをするのですから、ローコスト住宅とはいえ、妥協はしたくないものです。
ここでは「友だちを呼べるオシャレな家に住みたい」「保証に手厚いところへお願いしたい」「とにかく予算内に収めたい」といったこだわりで、おすすめの住宅会社をご紹介していきます。
高性能×オシャレ
重視なら
北海道住宅着工数No.1※
(2020年/北海道住宅通信社調べ)
約300の間取りプランから選べる他、モノトーン、ナチュラルモダン、スカンジナビア、ナチュラルなどデザインテーマに合わせた内装で友人を呼びたい家に。
高性能×長期保証
重視なら
新潟県住宅着工棟数No.1※
(2018年度/住宅産業研究所調べ)
創業73年安定経営基盤で最長60年の長期保証で世代を超えて住み継がれる家づくりが叶う。
※保証を受けるには条件が必要な場合がございます。詳しくはイシカワへお問い合わせください。
高性能×予算内
重視なら
岩手県新築着工頭数No.1※
(2018年度/住宅産業研究所調べ)
坪数、屋根、外観、内観のテイストを選ぶだけで費用が明確になる家づくり。決まったプランから選ぶので予算内で建てられ、検討時間も減る。
【選定基準】
2023年6月13日にGoogleMapで「ローコスト住宅 岩手」検索し、表示された34社の中から、公式サイトに価格例、住宅メディアに施工実績を記載、また自社施工をする3社のプランを以下の条件から選出。
GUUUS(ロゴスホーム)…選出した3社の中で唯一、約300種類の間取りプランが選べ、事例として内装のテイストを明記(https://www.logoshome.jp/tohoku/guuus/)
ロゴスホーム施工実績…北海道住宅着工数No.1※(株式会社ロゴスホーム、豊栄建設株式会社の実績を合算)(2020年/北海道住宅通信社調べ)
※参照元:北海道住宅通信社「第734号(2021年3月10日)発行」https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=14987
良質住宅(イシカワ)…選出した3社の中で唯一、最長60年の長期保証で家づくりができると明記(https://www.kk-ishikawa.com/housing/after/)
イシカワ施工実績…新潟県住宅着工棟数No.1※(2018年度/住宅産業研究所調べ)
※参照元:JSK株式会社住宅産業研究所「約15年間でビルダーが台頭、変化した地域勢力図」https://www.tact-jsk.co.jp/archives/21477
二階建ての家(ジャストハウジング)…選出した3社の中で唯一、公式HPに4ステップで費用が明確になる家づくりができると明記(https://just-housing.com/housing/)
シリウス(ジャストハウジング)施工実績…岩手県新築着工頭数No.1※(2018年度/住宅産業研究所調べ)
※参照元:JSK株式会社住宅産業研究所「約15年間でビルダーが台頭、変化した地域勢力図」https://www.tact-jsk.co.jp/archives/21477